fc2ブログ

東京写真館

夜景写真、ライトアップ、イルミネーション・夜景イベント情報等

屋外型展望施設「スカイプロムナード」

屋外型展望施設「スカイプロムナード」を初公開
竣工式後、オフィスタワー最上部の屋外型展望施設「スカイプロムナード」を披露しました。
世界初のシースルー・ダブルデッキ・シャトルエレベーターで、一気に42階へ。そこからはエスカレータで上り、屋外型展望施設としては日本一の高さを誇る222メートルからの眺望を楽しんでいただきました。

http://www.midland-square.jp/event/index.html

野外型展望施設で日本一となりました。
六本木の森ビルの東京スカイデッキは270mの野外型の空中回廊でしたが、閉鎖をしてしまった為、日本一を譲ってしまった形ですね。
是非、再オープンして森ビルに日本一を奪還して欲しいものです。

http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo-roppongi.html

ただしこの回廊は、鉄格子がかなり接近しているので写真が撮りにくい状況にあると思います。
手すりより前にカメラを出さなくてはないませんね。
撮影にはちょっと工夫が必要な感じです。
しかしこの造りだと、お客さんが物を落としそうで怖い。

NIGHT Windows ~東京の夜景
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/

クリックお願いしますm(__)m


スポンサーサイト



関連記事
  1. 2007/02/26(月) 20:17:45|
  2. 未分類

電車でGO! 新幹線 ハイダイナミックレンジフォト

070222.jpg

今回のHDR写真(ハイダイナミックレンジフォト)は鉄道写真を題材にしてみました。
撮影は東京駅に停車中の新幹線と駅に出入りしている新幹線です。
停車中の新幹線と走行中の新幹線はHDRの作成の仕方が違います。
停車中のものは明るさを変えて撮影したもの、走行中の新幹線は1枚のRAWから作成したものです。

通常は車体に露出を合わせるので、写りにくい車体下部の台車なども写るようにしています。


他の写真はこちらのサイトに掲載しています。

TOKYO Imagination (東京想像力)
http://tokyoimagination.matrix.jp/

 クリックお願いしますm(__)m
関連記事

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/02/22(木) 22:00:00|
  2. ハイダイナミックレンジフォト

CANON EOS-1D MarkIII 発表


070222c2.jpg



本日、新製品の発表がありました。

有効画素数:約1010万画素
撮像素子:APS-Hサイズ 28.1×18.7mmサイズ高感度・高解像度大型単板CMOSセンサー、総画素数約1070万画素
撮像感度:100~3200(1/3段ステップ)、ISO50、6400の感度拡張が可能
高画質と高速連写を実現するデュアルDIGIC III
秒間10コマ、110枚連続の超高速連写
記録媒体:CFカード(タイプI、II準拠)、SDメモリーカード、マイクロドライブ
レンズマウント:キヤノンEFマウント
有効撮影画角:表記焦点距離の約1.3倍に相当
液晶サイズ:3.0型TFT式液晶モニター、約23万画素 クラス最大
ダストリダクション機能
大きさ:幅156×高さ156.6×奥行79.9mm
質量:約1155g(本体のみ)
オープンプライス。5月下旬発売予定(50万円弱)


従来からあるJPEG、RAWに加え、新たにRAWにスモールサイズが追加されました。これは記録画素数が約1/4(約250万画素)、ファイルサイズが約1/2のRAW画像。付属ソフトウェアで現像処理します。印刷サイズはA5程度で充分なものの、画像調整の自由度を確保したい場合に有効です。なおJPEGの画像サイズは4種類、各サイズの画質(圧縮率)は10段階で任意設定することができます。もちろんJPEGと、RAWまたはsRAWの同時記録も可能です。


CANON EOS-1D MarkIII
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk3/index.html

 クリックお願いしますm(__)m
関連記事

テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース

  1. 2007/02/22(木) 18:01:44|
  2. 未分類

東京タワーグリーンライトアップ

070222t.jpg

【アイルランド・日本外交関係樹立50周年記念】
3/17(土)東京タワーがグリーンにライトアップされます!

3月17日(土)の夜、アイルランドの国民的祝日であるセント・パトリックス・デイにちなんで、東京タワーがグリーンにライトアップされます。

今回のライトアップは、アイルランド大使館がアイルランドと日本の外交関係樹立50周年を記念して、
日本中で行う様々なイベントの幕開けとして実施されます。アイルランドの豊かな自然の象徴であるグリーンは、
アイルランドのシンボルカラーであり、セント・パトリックス・デイのお祝いに伝統的に世界中で身につけられる色です。

3月17日、東京の夜空を、「希望」「自然」を意味するグリーンで包みます。
日本を象徴する「東京タワー」。アイルランドとエコロジーを象徴する「グリーン」。
両国の未来に向けて、普段目にすることができない幻想的な光の空間をお楽しみ下さい。

※1957年3月、アイルランドと日本は外交関係を樹立しました。以来、島国である両国は年々友好関係や絆を深めています。


★アイルランド・日本外交関係樹立50周年記念★
東京タワー スペシャルライトアップナイト」
“Greening and lighting the future”

日時 2007年3月17日(土) 19:00~23:00 ※雨天決行(荒天中止)


東京タワーホームページ
http://www.tokyotower.co.jp/333/

 クリックお願いしますm(__)m
関連記事

テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース

  1. 2007/02/22(木) 11:44:04|
  2. 夜景

夜景の「ミニチュア風写真」を作る







今回も、普通の写真から「ジオラマ風写真」を作ってみました。
作り方は前回の日中写真と同じです。 何種類か作ってみたのですが、使用する写真は「空の無い写真」が良いようです。 夜景の場合、夜は空が真っ黒ですので、ボケていても普通でも変わらないので意味がありません。
見た目が変わらないのでは、ジオラマ風には見えません。 ですので、この写真のように見下ろしていて、尚且つ全面が景色である写真が最適のようです。


この写真は、お台場のテレコムセンターです。 夜静かに夜景を楽しむのには良い展望台です。 展望台の雰囲気もとても良い。 レストランも併設されているので、カップルで行くには最適ですよ。


こんな埠頭の景色を見られる場所は少ないですからね。

 クリックお願いしますm(__)m

NIGHT Windows ~東京の夜景
http://tokyoyakei.jp/





渋谷 (HDR写真制作テスト)

東京タワー

新宿副都心

汐留シオサイト

汐留シオサイト2(派手目)

池袋サンシャインシティー

お台場

レインボーブリッジ(派手目)

品川

晴海埠頭

鉄道写真

機動戦士ガンダム(日中)夜景

東京タワーピンクライトアップ夜景

新宿副都心夜景

横浜ベイクオーター(夜景)

浅草燈籠会(夜景)

ディズニーハロウイーン2007(夜景)

クリスマスイルミネーション2007(夜景)

関連記事

テーマ:夜景 - ジャンル:写真

  1. 2007/02/18(日) 22:55:48|
  2. 小さな世界(ミニチュア・ジオラマ風写真)

赤レンガ倉庫でバレンタインデー1日限定のキャンドルイベント

本日悪天候の為中止になりました。


 横浜・赤レンガ倉庫イベント会場で2月14日、「バレンタインキャンドル in 横浜赤レンガ倉庫」が開催される。主催は、YOKOHAMAハーバーライトファンタジー実行委員会。

 横浜冬季夜景振興事業「横濱ハーバーライトファンタジー」の一環で開催される同イベントは、参加者が1年間の感謝の気持ちを込めたメッセージを記したキャンドルに火を灯し会場を飾る参加型イルミネーションイベント。同委員会では、これまでにも「サンクスキャンドル」と題し、同様のイベントを山下公園や横浜ベイクォーターなどで行ってきた。今回はバレンタインデー1日限定のイベントとなる。

 横濱ハーバーライトファンタジーは、横浜市内の商業施設や観光施設などによるイルミネーションやライトアップ、クリスマス関連イベントなどの連携を図ることで横浜の夜景を総合的に紹介し、集客力の強化を図る横浜冬季夜景振興事業として2001年にスタートし、今年で6年目を迎える。

 キャンドル1個の料金は600円(高さ8センチ)と900円(高さ15センチ)の2種。開催時間は日没から22時まで(天候によって変更あり)。問い合わせは同事務局(TEL 045-640-6633)まで。

横濱ハーバーライトファンタジー
http://www.yokohama-hf.com/index.html
関連記事

テーマ:★横浜 - ジャンル:地域情報

  1. 2007/02/14(水) 12:11:46|
  2. 夜景

東京タワー 夜の登り階段、本日悪天候の為中止。

本日開催を予定しておりましたバレンタイン企画「夜の昇り階段」は、天候不良の為中止とさせて頂きます。

尚、展望台の営業は通常通り9:00~22:00でございます。

※本日(2/14)17時以降に展望台へお越しのお客様には非売品の「ノッポンバッジ」をもれなくプレゼント致します。


東京タワーホームページ
http://www.tokyotower.co.jp/333/
関連記事

テーマ:東京23区 - ジャンル:地域情報

  1. 2007/02/14(水) 11:38:32|
  2. 夜景

ジオラマ・ミニチュア風写真を作ろう!

当ホームページの「小さな世界ミニチュアジオラマ風の写真は、CANONのTS-Eレンズを使用して作られていますが、普通の写真を使って作ることもできます。

用意する写真とコツは次の通り。

①見下ろした感じの写真を使う。
②はっきり見せたい部分はそのまま横1列に残し、その上下をぼかしていく。
③ぼかしは外に向かって徐々に強くしていく。
④彩度を大胆に上げる。
⑤コントラスト少しを上げる。

自分でミニチュアジオラマを見るとき、やはり上から覗くことが多いかと思います。ですから用意する写真は上から覗きこんだ写真が一番作りやすいと思います。
ぼかしは被写界深度が浅くなったかのように見せるために、内側から徐々にぼかしていきます。
写真の彩度とコントラストを調整します。ジオラマの世界は実際の景色で見られるほどの色数が無いので、原色に近い色の方が感じが出ます。


070211.jpg
元写真(サンシャインシティーから)

070211-2.jpg
小さな世界


070211-3.jpg
元写真(池袋駅)

070211-4.jpg
小さな世界

そんなこんなで、皆さんも試してみてください。


クリックお願いしますm(__)m

TOKYO Imagination (東京想像力)
http://tokyoimagination.matrix.jp/




渋谷 (HDR写真制作テスト)

東京タワー

新宿副都心

汐留シオサイト

汐留シオサイト2(派手目)

池袋サンシャインシティー

お台場

レインボーブリッジ(派手目)

品川

晴海埠頭

鉄道写真

機動戦士ガンダム(日中)(夜景)

東京タワーピンクライトアップ(夜景)

新宿副都心(夜景)

横浜ベイクオーター(夜景)

浅草燈籠会(夜景)

ディズニーハロウイーン2007(夜景)

クリスマスイルミネーション2007(夜景)
関連記事
  1. 2007/02/11(日) 21:00:00|
  2. 小さな世界(ミニチュア・ジオラマ風写真)

宮ヶ瀬 バレンタインウィーク2007

ここで愛をささやいて、湖畔にハート形電飾点灯

 バレンタインデーを目前にした8日夕、神奈川県清川村の宮ヶ瀬湖畔に、ハート形を連ねたイルミネーションが点灯され、訪れるカップルや家族連れを歓迎している。

 「バレンタインウィーク2007」と題された会場では、直径約80メートルという大型のハート形も作られた。その中に設けられた愛の告白をするスペースでは、まばゆい光の中、笑顔のカップルたちが楽しんでいた。

 イルミネーションの点灯は午後5時から午後9時で、14日まで。

ライブカメラもあります。
http://www.miyagase.com/valentine/

清川村ホームページ
http://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/index.html


大きなハートの中で告白していいそうです(*^_^*)
確かにハートはデカイ。
中にある教会風の建物で告白するのかな?


 クリックお願いしますm(__)m 

NIGHT Windows ~東京の夜景
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/
関連記事

テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース

  1. 2007/02/09(金) 14:17:15|
  2. 夜景

横浜 シーバス (水上バス)

070208.jpg

先日、横浜ベイクォーター (BAY QUARTER YOKOHAMA)へ行ってきました。
仕事が終わって着いたのは8時過ぎ。外観から撮影しようとして道路に出ました。
撮影を始めると、船が警笛を鳴らしながら近づいてきました。
「こんな時間に?」
調べてみると、横浜駅東口に到着する最終便の水上バスシーバス)は、8時過ぎまであるんですね。
http://www.yokohama-cruising.jp/ship/seabass.html
山下公園、赤レンガ倉庫、ぷかり桟橋、横浜駅と結構良いコースで夜景が楽しめそうです。
次回の撮影、考えてみるかな。
写真は編集でき次第掲載します。

NIGHT Windows ~東京の夜景
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/

 クリックお願いしますm(__)m 

関連記事

テーマ:街の風景 - ジャンル:写真

  1. 2007/02/08(木) 08:50:45|
  2. 夜景

インナーイヤホンについて

最近朝ウオーキングをしていますが、音楽を聴きながら歩いている人や走っている人が多いです。
私もその一人ですが、先日mp3プレーヤー用のイヤホンを買いに行きました。
非常に多くの種類があり目移りしてどれが良いか非常に迷うのですが、最近良く目にするインナーイヤホンというのがあります。
耳の穴に突っ込むやつですね。
これは今までとどういうふうに違うのだろう?
衝動に駆られて買ってしまいました。
買ったインナーイヤホンはこれです。
今までのものとはかなり形状が違うので、非常に違和感があります。
音は結構いいんですけどね。

良いところは
・密閉されるので、外の音が入りにくい。
・反対に自分の音も外に漏れない。(電車内とか良いかも)
というところでしょうか。

悪いところは
・慣れないと圧迫感がある。
・関係無い音が響く。
・耳が汚いと汚れる。
・パットの耐久性。

関係ない音が響く。というのは、両耳の穴に指を突っ込んで何か喋って見て下さい。
すごく響きますよね?これが起こってしまうのです。
コードが洋服などに擦れるとその音も聞こえてしまいます。
静かに動かず聞ければいいのですが、こういうものを使うのは主に野外で移動中が多いですよね。
歩いていても足音が増幅されてしまいます。走っている時にはさらに酷い。

耳が汚いと汚れる。というのは穴にカスが入るということです。
柔らかめの人もいるので、大変なんじゃないかなぁ。

「これって良くないんじゃないの?」というのが正直な感想です。
皆さんはどうでしょうか?


余談ですが、「コードは白とか目立つものが良い。」
朝歩いていますが、まだ暗いです。人の顔がよく見えないくらい。
自分の歩くコースは、他の人も好んで歩くコースの為、多くの人とすれ違います。
結構多くの人が挨拶をしてくれます。
イヤホンをしていると、この声が聞き取れません。
結果「無視をするような格好」になります。
非常に気まずいような感じがします。
で、コードで「音楽を聴いているぞ!」と主張する訳ですね。
「挨拶を返さない訳じゃない。聞こえてないんだ。」・・・・と。

でもそんなことを考えながら歩くのもなんか馬鹿らしい・・・。

解決策は2つ。
・その場所ではイヤホンを外す。
・すれ違う全員にこちらから挨拶をする。

そんなことを考えているうちに、今日1日が終わった。
さあ、また明日も歩くぞ。

(写真・夜景と関係ない話でスミマセンm(__)m)


 クリックお願いしますm(__)m 
関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:音楽

  1. 2007/02/06(火) 21:21:51|
  2. 未分類

東京タワーに「夜」歩いて登れる!

バレンタインは二人で愛のステップアップ!オレンジ色に輝く「夜の東京タワー」に、夜景を見ながら【歩いて】昇る!

これぞまさに「愛のステップアップ」

東京タワーでは聖バレンタインデーの2月14日(水)、17:00~20:00に限り、
オレンジ色にライトアップされた東京タワーの大展望台(150m)まで、約600段の外階段を開放し、
大展望台まで歩いて昇ることができるバレンタイン限定、「夜の外階段」イベントを実施いたします。(雨天時は中止)

通常、土日祝日の11:00~16:00に開放している東京タワー名物「昇り階段」は、毎週1日約300名前後のお客様が利用する隠れた人気コース。
東京の景色を見ながら階段を昇る体験は、エレベーターとは違った楽しさがあるということで、大好評です。
以前から 「ライトアップされた東京タワーの内側から東京タワー越しに夜景を見たい」 「夜も外階段で東京タワーに昇りたい」という要望も多く、今年初めて、バレンタインデーの夜に「夜の外階段」を開放します。

外階段はお台場方面に設置されており、晴れて空気の澄んだ日は東京湾の先に、房総半島や三浦半島も望むことができます。
年間でも一番景色が綺麗に見える今の季節。
少し肌寒い東京湾からの風も、二人を密着させるお手伝いをしてくれます。
外階段から眺める東京の夜景は、カップルの愛をますます高め、二人の関係を文字通りステップアップさせてくれることでしょう。
※もちろんカップル以外のお客様でも昇ることができます!


バレンタイン限定!ライトアップした東京タワーを階段で昇ろう】

日時 2月14日(水) 17:00~20:00(雨天・荒天時中止)
内容 フットタウン屋上~大展望台(150m)まで、約600段の外階段を利用して歩いて昇ることができます。
    また、大展望台からフットタウン屋上まで、下り階段で降りることもできます。
    ※階段の途中でエレベーターに乗り換えることはできません。
料金 通常の展望料金が必要です。
特典 昇り階段ご利用のお客様に限り、非売品の「ノッポン公認 昇り階段認定証(ナンバリング入り)」をプレゼント。
    更に当日はバレンタイン特典として、17時以降展望台へお越しのお客様全員に、ノッポンバッジをプレゼント致します。


東京タワー http://www.tokyotower.co.jp/333/



東京タワーの外階段を「夜」登れる企画はあったかなぁ。確か初めてのような気がします。
通常は土日祝日に日中登れますが、普通は「上り」で「下り」は無かったんじゃなかったっけ?
今回は下りもありみたいですね。

これは混みそうな企画ですね。外階段は狭いですよ。
写真・・・三脚は無理だろうなぁ。手持ちかぁ(ーー;)
ガラスが無い高層撮影はなかなか機会が無いから行く価値はありそうだなぁ。
でも外階段はエレベーターの周辺をぐるぐる回って上がるんですよね。
夜景を撮るのは難しいか・・・。東京タワーの骨格が入っちゃいます。
鉄骨好き(そんな人いるのか?)には萌えですね。


 ←クリックお願いしますm(__)m


関連記事

テーマ:記念日 - ジャンル:恋愛

  1. 2007/02/05(月) 20:09:53|
  2. 夜景

駅のイルミネーション わたらせ渓谷鉄道

わたらせ渓谷鉄道:花輪駅イルミネーション、部品盗やコード切断被害 /群馬

 ◇地元の善意踏みにじる

 みどり市東町にあるわたらせ渓谷鉄道・花輪駅(無人駅)で、住民らが設置した駅舎を飾るイルミネーションが、部品を盗まれたり、コードが切断されたりしていることが2日、分かった。経営危機の「わ鉄」を地元でもり立てようと始めた住民の気持ちが踏みにじられた形だ。
 同駅前に住む今泉弘さん(69)によると、まず1月18日に、部品4点が盗まれていたことが分かった。さらに同月28日、電飾コードの計18カ所が鋭利な刃物で切断されていたという。同駅のイルミネーションは沿線17駅でも最大規模を誇っていたが、現在、主要部分の光が消えている事態となっている。
 経営悪化に苦しむ同鉄道をなんとかしたいと、地元住民らがイルミネーション事業実行委員会を結成し、3年前から駅舎をともす事業を実施している。さらに最近は「わたらせ渓谷鉄道市民協議会」も結成され「鉄路を残すため、何かを実施して国や県に働き掛けよう」という機運が高まっている。その矢先の「事件」だった。
 同実行委の委員長、町田悦子桐生市議は「どんな理由でやったのかは分からないが、善意を踏みにじることはやめてほしい」と訴えている。1人1000円会費で実施している同事業は今月25日まで続く。今泉さんらは「とりあえず、鉄道を利用している子供らが感電しないよう、声掛けを続けている。早く修復したい」と心を痛めている。

わたらせ渓谷鐵道
http://e-watarase.jp/


日光に近いこの鉄道では、冬の間駅舎をイルミネーションで飾るイベントがあります。
昨年から今年の2月25日まで開催されています。
沿線の11駅で飾り付けされているのですが、ほとんどが無人駅であるためこのようなことが起こるようです。
イルミネーションの設備はボランティアやカンパだそうですね。酷いことをする人がいるものです。
私もこのイルミネーションを撮影したいと思ったのですが、いかんせん遠い。
問い合わせのメールも出したのですが、一向に返事もありませんでしたので、現在は保留中です。

NIGHT Windows ~東京の夜景

 ←クリックお願いしますm(__)m
関連記事

テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース

  1. 2007/02/05(月) 19:36:43|
  2. 夜景

国際フォーラム HDRフォト

本日、東京周辺のページを掲載しました。

その中に国際フォーラムの写真があります。
070203-2.jpg

これですね。暗い場所に明るいオブジェ。
当然、オブジェに合わせればこの写真のように周りは暗くなってしまいます。
それを何とか見せるようにする為のHDR写真ハイダイナミックレンジフォト)



あまり夜景では必要無いんですけれど、こういう場面では価値があるかもです。
ハイダイナミックレンジフォトについてはhttp://tokyoimagination.matrix.jp/

ちなみに夜景サイトではこの手法を用いた写真は1枚もありません。全て加工無です。
(今のところね(^_^;))

NIGHT Windows ~東京の夜景
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/

「人気blogランキング」 ←クリックお願いしますm(__)m
関連記事

テーマ:夜景 - ジャンル:写真

  1. 2007/02/03(土) 12:17:39|
  2. ハイダイナミックレンジフォト

最近朝焼けが綺麗

最近、子供がメタボリック・・・・が何とか・・・と言ってくるので早朝歩いています。
スタートはほぼ暗い時間なのですが、歩いているうちに朝焼けになってきます。
今日は綺麗に赤く焼けていました。
この時間に起きているのなら、この朝焼けを撮影したいものですが、流石にカメラを持ってウオーキングは大変そうだなぁ(ーー;)
でも今の季節は丁度朝焼けだけど、これから日の出の時間が早くなって歩き出す時間には日が昇っているようになります。
コンデジでも持っていくかぁ。
携帯にmp3にコンデジ・・・?
だんだん装備が重くなる。
関連記事

テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

  1. 2007/02/02(金) 08:09:06|
  2. 未分類

ランドマークタワーに世界初の「夜景ミュージアム」-期間限定


 ランドマークタワー横浜市西区みなとみらい2)69階スカイガーデンに2月1日から、夜景をテーマにした世界初のミュージアムが期間限定で登場する。

 「横浜夜景ミュージアム」と題するこのイベントは、横浜観光コンベンション・ビューロー(横浜市中区山下町)が中心となって推進する「横浜夜の活性化事業2006 横濱ブリリアントウェイ」関連イベントとして行われるもの。3月31日まで。

 同ミュージアムは、「横浜夜景の歴史がわかるROOM」「横浜ならではの夜景の魅力がわかるROOM」「現在の夜景を特別な空間で楽しめるROOM」の3コーナーで構成。夜景を解説するパネルや写真を展示するほか、イベント用に特別に設けられたバーラウンジからは横浜の大パノラマをより魅力的に鑑賞することができる。併せて、横浜の夜景をテーマにしたポストカードやクリアファイル、書籍など、さらに夜景風水のコンパスや夜景の光で形が変わって見える「夜景メガネ」といったオリジナルグッズも販売。

 2月1日と3月21日には、同ミュージアムの館長を務める夜景評論家の丸々もとおさんによる「夜景の楽しみ方講座」が開講。参加無料。


横濱ブリリアントウェイ 煌く夜景プロジェクト
http://www.gogoyokohama.com/
関連記事

テーマ:夜景 - ジャンル:写真

  1. 2007/02/01(木) 14:29:37|
  2. 夜景

東京駅周辺

昨日、東京駅周辺を撮影してきました。
今年に入って東京駅周辺の撮影は2回目です。
先日行った時は、時間が遅く、和田倉噴水公園の噴水が終わっていました。
今までは21時までだったのですが、昨年10月から20時に変更されたようです。

070201-2.jpg


東京駅周辺も再開発に入ったようで、東京駅前には大きな広場ができるようです。

070201-3.jpg



中央右側のビルが、昨日火事を起こしたビルの工事現場です。

070201-1.jpg


ホームページへの写真UPは、編集を終了してからになります。

Shinshin

NIGHT Windows ~東京夜景
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/

TOKYO Imagination (東京想像力)
http://tokyoimagination.matrix.jp/index.html

 ←クリックお願いしますm(__)m
関連記事

テーマ:夜景 - ジャンル:写真

  1. 2007/02/01(木) 10:42:12|
  2. 夜景

よろしくお願いします。

こんにちは(^_^)/

070201-4.jpg


今日からブログを始めます。
今年の始めからと思っていたのですが、結局2月になってしまいました。
毎日は更新できませんが、お知らせできるようなことがあれば更新していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

Shinshin


NIGHT Windows ~東京夜景
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/
TOKYO Imagination (東京想像力)
http://tokyoimagination.matrix.jp/index.html

 ←クリックお願いしますm(__)m
関連記事
  1. 2007/02/01(木) 10:07:27|
  2. 未分類

カレンダー

01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

東京夜景ファン


東京夜景ファン

ブログランキング



このブログは今何位?
にほんブログ村 写真ブログ 夜景写真へ
ブログランキングに参加中

最近の記事

★ブログTOPページへ

プロフィール

  

Shinshins

Author:Shinshins
こんにちは(^_^)/Shinshinです。
NIGHT Windows ~東京の夜景」(PC壁紙)
携帯待ち受け画像無料 無料待受 FLASH待ち受け」(携帯待ち受け画像)
TOKYO Imagination (東京想像力)」(PC壁紙)
の管理人をしています。
いずれのサイトも無料ですので、ぜひご利用ください。

カテゴリー

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

アクセス