fc2ブログ

東京写真館

夜景写真、ライトアップ、イルミネーション・夜景イベント情報等

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMの撮影レビュー


SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMの撮影レビュー


本体比較。

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 DG HSM
スリムになったが、全長は伸びた。
全体的な直径は細くなったように見えるが、固定のフードの直径はほぼ同じなので、大差はない。
旧型はずんぐりむっくり、新型は頭でっかち。

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 DG HSM
前玉の直径は同じようなものかな。

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 DG HSM
後ろ玉は大きくなった。
ゼラチンフィルターは入らなくなった。



シグマ 12-24mmの新旧撮影データ
等倍ですので、データ大きいです。
すべての写真、30秒露光・F7.1・ISO100です。

新型12-24mm

12mm
12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
24mm
12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM


旧型12-24mm

12mm
12-24mm F4.5-5.6 DG HSM
24mm
12-24mm F4.5-5.6 DG HSM


↑画面、2個出して見比べて下さい。


★感想

12mmの周辺部の流れが抑えられている。
中心部のシャープさは上がったかな。
緑っぽく写るのが抑えられた。
という感じ。

高速道路沿いに「プロミス」「キリンフリー」「イチローの顔」などありますので、見比べて下さい。
その辺はあまり変わりはありません。

わざわざ高いお金払って買い換える必要はどうかな?
中古の12-24mmを買ってもまだまだ使えるんじゃないかな?
その辺は個人の考え方次第です。
周辺のシャープさは増したと思います。


周辺の流れを見る為の日中画像(左右下のビル等)

新型12mm
12-24mm F4.5-5.6 DG HSM

旧型12mm
12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM




他の夜景関係ブログ

にほんブログ村 写真ブログ 夜景写真へ 気に入って頂けましたらクリックして下さい。



無料 壁紙
パノラマ写真・日中
無料PSP壁紙
ディズニー壁紙
HDR写真


待ち受け画像

無料待ち受け画像
無料待ち受け画像2
スポンサーサイト



テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/30(火) 14:20:37|
  2. デジカメ

CANON EOS 40D 試写





CANON EOS 40Dのライブビュー撮影です。

なかなか時間が無い為、試写に行けません。
この写真は、500mm×2(1600mm相当)の撮影です。オートフォーカスはききません。
かなり遠いところからの、夜の森タワーですが、ファインダーではなかなか合わせられないピントもバッチリ合いました。これは楽だと実感した1枚です。
ファインダーを覗くと、モヤモヤしていました。日中が暑かっただけに、まだ大気が不安定なようです。それでも窓の中の状態がわかるほどです。




人気 Blog Ranking  ポチっとお願いします。

無料デスクトップ壁紙 無料PSP壁紙 ディズニー壁紙 HDR写真 無料携帯待ち受け
  1. 2007/09/03(月) 21:44:57|
  2. デジカメ

CANON EOS 40D来ました。


本日、CANON EOS 40Dが届きました。

新しい機能が色々ありますが、ライブビューは良いですね。
マクロ撮影をしている人は、例えば花のどのおしべにピントを合わせるか。なんていうことが出来ます。
実は結構夜景の撮影でも重宝することがありそうです。
夜景といえば広角を多く使いますが、たまに望遠、超望遠を使うときがあります。
展望台から遠くのランドマークを撮るようなときですが、これが暗くてピントを合わせにくい。
そういう時に拡大してピントを合わせられるというのは、非常にありがたい機能だと思います。
マニュアルで合わせていると、ファインダー内は暗くてさっぱり分かりません。
また画面のどこにでもピントを合わせることが出来て良いです。
ライブビュー撮影なら関係ないんですけど、MarkⅢに付いている「AFマイクロアジャストメント」は欲しいですね。
価格から言って削られているんでしょうけど、次期5Dには欲しい。

あとシャッター音が小さくなるのもいいですね。
静かなところで、1眼レフのシャッター音(ミラーの跳ね上がる音)は結構気になるものです。
40DはAPS-Cサイズですので、そんなに音は大きくは無いんですが、フルサイズの5Dは結構大きな音がします。
次期5Dもこの機能が付いてくると思いますので、期待したいところです。
注:ただ、いくらライブビューといってもコンパクトデジカメのようにまったく音がしない訳ではありません。
シャッター幕の開閉の音はします。

夜景撮りとして、付けて欲しかった機能は水準器の内蔵です。
暗いところでは水準器が見づらいんですよね。
NikonのD3にはこの機能が付いているみたいです。
背面モニターに左右の傾きが表示されているのを見ました。

これから出てくるデジカメはかなり高感度撮影に強くなってくると思います。
ということは、手持ちで撮影する機会が増えてきます。
内臓のこの機能は「ファインダー内」に表示して欲しいものです。
ファインダーの下の方にレベルメーターのように表示できれば、覗いたままでも角度が合わせられます。
ぜひお願いしたいところです。


人気 Blog Ranking  ポチっとお願いします。

無料デスクトップ壁紙 無料PSP壁紙 ディズニー壁紙 HDR写真 無料携帯待ち受け
  1. 2007/08/31(金) 16:51:54|
  2. デジカメ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

東京夜景ファン


東京夜景ファン

ブログランキング



このブログは今何位?
にほんブログ村 写真ブログ 夜景写真へ
ブログランキングに参加中

最近の記事

★ブログTOPページへ

プロフィール

  

Shinshins

Author:Shinshins
こんにちは(^_^)/Shinshinです。
NIGHT Windows ~東京の夜景」(PC壁紙)
携帯待ち受け画像無料 無料待受 FLASH待ち受け」(携帯待ち受け画像)
TOKYO Imagination (東京想像力)」(PC壁紙)
の管理人をしています。
いずれのサイトも無料ですので、ぜひご利用ください。

カテゴリー

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

アクセス