

今回も、普通の写真から「ジオラマ風写真」を作ってみました。
作り方は
前回の日中写真と同じです。 何種類か作ってみたのですが、使用する写真は「空の無い写真」が良いようです。
夜景の場合、夜は空が真っ黒ですので、ボケていても普通でも変わらないので意味がありません。
見た目が変わらないのでは、ジオラマ風には見えません。 ですので、この写真のように見下ろしていて、尚且つ全面が景色である写真が最適のようです。
この写真は、お台場のテレコムセンターです。 夜静かに
夜景を楽しむのには良い展望台です。 展望台の雰囲気もとても良い。 レストランも併設されているので、カップルで行くには最適ですよ。
こんな埠頭の景色を見られる場所は少ないですからね。
クリックお願いしますm(__)m NIGHT Windows ~東京の
夜景http://tokyoyakei.jp/
渋谷 (HDR写真制作テスト)
東京タワー
新宿副都心
汐留シオサイト
汐留シオサイト2(派手目)
池袋サンシャインシティー
お台場
レインボーブリッジ(派手目)
品川
晴海埠頭
鉄道写真
機動戦士ガンダム(日中)(夜景)
東京タワーピンクライトアップ(夜景)
新宿副都心(夜景)
横浜ベイクオーター(夜景)
浅草燈籠会(夜景)
ディズニーハロウイーン2007(夜景)
クリスマスイルミネーション2007(夜景)
スポンサーサイト
テーマ:夜景 - ジャンル:写真
- 2007/02/18(日) 22:55:48|
- 小さな世界(ミニチュア・ジオラマ風写真)
-
-
当ホームページの「
小さな世界」
ミニチュア・
ジオラマ風の写真は、CANONのTS-Eレンズを使用して作られていますが、普通の写真を使って作ることもできます。
用意する写真とコツは次の通り。
①見下ろした感じの写真を使う。
②はっきり見せたい部分はそのまま横1列に残し、その上下をぼかしていく。
③ぼかしは外に向かって徐々に強くしていく。
④彩度を大胆に上げる。
⑤コントラスト少しを上げる。
自分で
ミニチュア・
ジオラマを見るとき、やはり上から覗くことが多いかと思います。ですから用意する写真は上から覗きこんだ写真が一番作りやすいと思います。
ぼかしは被写界深度が浅くなったかのように見せるために、内側から徐々にぼかしていきます。
写真の彩度とコントラストを調整します。
ジオラマの世界は実際の景色で見られるほどの色数が無いので、原色に近い色の方が感じが出ます。

元写真(サンシャインシティーから)
小さな世界
元写真(池袋駅)
小さな世界そんなこんなで、皆さんも試してみてください。
クリックお願いしますm(__)mTOKYO Imagination (東京想像力)
http://tokyoimagination.matrix.jp/渋谷 (HDR写真制作テスト)東京タワー新宿副都心汐留シオサイト汐留シオサイト2(派手目)池袋サンシャインシティーお台場レインボーブリッジ(派手目)品川晴海埠頭鉄道写真機動戦士ガンダム(日中)(夜景) 東京タワーピンクライトアップ(夜景)新宿副都心(夜景)横浜ベイクオーター(夜景)浅草燈籠会(夜景)ディズニーハロウイーン2007(夜景)クリスマスイルミネーション2007(夜景)
- 2007/02/11(日) 21:00:00|
- 小さな世界(ミニチュア・ジオラマ風写真)
-
-